新潟県三条市の剣山メーカー
文字サイズ
大
中
小
Google Translate
石崎剣山
石﨑剣山について
製品紹介
よくあるご質問
製品一覧
定番
定番形状の丸型剣山です。
定番形状の角型剣山です。
細い釘を密集させました。
分厚く重い台です。
深い、または底が狭い器で使います。
変り型
短冊型剣山です。
小判型剣山です。
扇型剣山です。
末広型剣山です。
合わせても離しても使えます。
変り型
自由に組み合わせ、幅広く水盤を利用します。
パズルのようにつなぎ合わせて使えます。
古来から伝わる花留めの形を生かしました。
又木を溝に留め、茎や枝の足元をまとめます。
オリジナル
黒や濃色の器に、目立たずに使えます。
オリジナル
挿すだけで、茎や枝が自然に広がります。
一つの台に荒目と細目、二種類の釘目です。
樹脂剣山・吸盤→写真・チラシPDF
愛輪→製品ページ
ミニ剣山→製品ページ
その他
ゴムリング・剣山マット・剣山直し・霧吹き・水替ポンプ・花合羽
アルミ線(白/カラー/モスグリーン)・銅線・なまし銅線・アートワイヤーなど
いけばなスピーカー
音響振動パイプ型
音響振動剣山型
葉や切り花がスピーカーとなり、音を出します。
※入手方法など詳しい内容は、お問い合わせください。→チラシPDF
トマトシザー
トマトの「下葉かき」専用はさみ。鋭利な刃で切り残しなし。きれいに下葉をカットできるため、病害や脇芽の発生を予防できます。
新着情報
【 最新情報 】ブログで最新ニュースをチェック!
ブログページへ
RSS Feed Widget
以前のページは→こちらから
JAN一覧ダウンロード
会社情報
有限会社 石﨑剣山製作所
〒955-0021 新潟県三条市下保内409-12
FAX:
0120-803-100
地図を見る
問い合わせ
ページの先頭へ ↑